2024/03/19 20:12
こんにちは、春って寒かったっけ?スタッフの山西です。
普段は外回りばかりで、というか、もっというと普段は家でゆっくり過ごしていることが多いのですが、ともあれ今日は久しぶりに店番をしております。
久しぶりの物事はいつも流れるように過ぎていくので、足跡を残すべくブログに落としています。


通路を塞ぐ商品たちを店頭へ出すお仕事です。
キャスターワゴンが3個もありました。いま神楽坂ではキャスターワゴンの売却が流行なのでしょうか?
出し終え、通路ができました。
太陽もやさしく微笑んでいます。この時間が一番暖かかった
逆光ご飯食べながら事務作業、からあげおにぎりです。
7個買えば良かったと思いました。ちょうど7個分の空腹でした。
こちらの
一一一
◯◯◯
一一一な花瓶をオンラインに掲載します
店前の道、ずーーーーーーーーーーーーーっと工事しています。
おそらくまだ途中なのでしょうが、現在のアスファルトがムーディーなのでそのままにしておいてほしいです。
最近"そのままにしておいて"と感じる事柄が増えたように思います。
掲載しました。
途中、インターネットの回線を見直しませんか?という電話が入りました。
そのままにしておいてほしいです。
値付けをします。不思議な写真でしょう
frp(繊維強化プラスチック)製のサイコロスツール
35×35×35cm 美しサイズ
frp巡回(ヤフオク 住まい、インテリアカテゴリにあるfrp製のアイテムを新着順で追うこと)
を日課にしていても滅多に出てこないお品です。
インテリアショップではなくリサイクルショップなんだぞという意識の下、
¥11,000-でお店に置きました。他のスタッフに15000円くらいでお直しされそうな気配はしています。
流れるように時間は過ぎ、
気がつけば外は真っ暗(18:30)
神楽坂の裏路地をトリノス(と桃李天下さん)が照らします。
住む人と来る人のバランスのおかげで町全体が優しい神楽坂、
19時をまわると、店の前は住む人しか通りません。
レジを締め、店頭を片付けて、
神楽坂に来ている私は帰ります。
流れるように過ぎていきました..