2024/10/29 13:18
ごきげんよう。スタッフのほんだです。
先日の投稿 https://www.torinoth.com/blog/2024/10/23/183004 に引き続き、銀製のスプーンについて熱心に、おしゃべりしていきます。
なにせこんなにたくさんのシルバースプーンが一度にお店にあったことがないもので。わたしも初めて知るメーカーや謂れなど、スタッフのひぐちが調べて書いてくれたPOPをもとに、さらに詳細を探求しながらいっしょうけんめい記事を作成しているのです。

鷹の羽紋付SILVERスプーン ¥5,500- / DURALEXプレート ¥1,100- / 染付蛸唐図向付 ¥3,300-

獲物を狩る勇猛な姿やその知性の高さから、戦国武将や幕末の偉人など様々な名家から好まれた鷹の紋。
こちらは「丸に違い鷹の羽」という家紋かと存じますが、紋というのは非常に種類が多く、同じ形でも輪郭の太さの違いや白黒反転しているもの、重なり方が逆になっているなどの細かな違いによって差別化されています。なので特にこのようにグラフィック的に製品化されているものは、紋の種類を正確に名言するのがむずかしいところです。
それにしてもこの潔くキリっと簡素な佇まい、かっこいっす。

SILVER 13.5~14.5g

三越 銀製ボンボンスプーン 梅・竹set ¥22,000- / 紅葉蒔絵菓子鉢 ¥22,000-

繊細な梅の描写と、奥行きを感じる竹の透かしがかっこいいボンボンスプーン。モチーフの絵が描かれているのではなく、シルエットそのもので構成されている道具ってかわいいです。
ボンボンとは砂糖の膜やチョコレートで中身を包んだ小さなお菓子の総称です。語源はフランス語に由来しますが、三越の製品であることや和風なモチーフなことから、金平糖や落雁なんかを掬い取るものでしょうか?ただそれだけの行為のためにこんなに豪華絢爛な道具を使ったら、まるで自分が宮殿暮らしでもしているようなきぶんになれるかもしれませんね!

ボンボン以外の用途を考えてみる。
汁気が切れて湯豆腐をすくうのにもいいんじゃないか?とか思いました。けどふちがスッとしたラインなので、豆腐はスパスパ切れちゃうかも。スキヤキとか?豆腐あるか。んー
んー汗
まあかわいいからいっか

銀製三越 35g

SILVER SPOON ¥6,600- / AYNSLEY プレート ¥990- / NORITAKE "ROAL HUNT" オーバルプレート ¥2,200- サラダボウル ¥2,200- / Saint-Louis ワイングラス ¥18,700-

ラストはこちら。オーソドックスといえばそうなんですが、やはりシルバー製でこのようなきらびやかな装飾のスプーンは特別感もより一層増すものです。

もちろん、毎日がちょっと華やかになる日常使いもよいですが、ちょうどお店にありましたノリタケのアーガイル柄のプレートと合わせると、一気にホリデーシーズンが待ち遠しくなるような雰囲気に!
前編に記述のように、クリスマスに銀のスプーンはひじょうにおすすめしたいモチーフ。
こちらのお皿(御売却)、実はよく見るとクリスマスに限った柄ではないのがまたカワEなポイント。果実や動物が描かれていてカントリーで、絵本のようなあたたかい温度がテーブルに広がります。果物をそのまま載せたり、ケーキやお菓子を並べても料理を盛り付けても、もうなにをしてもかわいいです。
ホリデーといえばこちらも注目。華やかなテーブルにかがやきを添える、カットが美しいサンルイのグラスです。
現在店頭には、saint-louisやbaccaratのワイングラスやショットグラス、テーブルウェアが豊富に揃っています。シルバー製品を含め高級食器も、セカンドハンドで気軽に取り入れてみると生活に溶け込みやすいです。

SILVER950 15.8~16g

スプーンって、気合を入れて選んだり奮発しようと決めて買うことは少ないアイテムだと思います。
けどスプーンって、紅茶を飲んだりスイーツを食べたり、ご褒美とか生活の中の些細な休息の時間とか、ちょびっといい気分になりたいときに使うことが多いんじゃないでしょうか。
身に着けて出かけるものでも、使うと味が劇的に変わる代物でもないですが、指先に歴史や物語のある道具をそっと持って、ほかの誰にも伝わらなくてもいい自分だけが愉しめる贅沢として、ひっそり過ごす時間もすてきだと思います。
最後うまいことまとめようという感じが出てしまいましたが、プレゼントや自分へのご褒美に、高級スプーンという選択はいかがでしょうか!というお話でした。
ちいさくてよいものは尊い……☆彡
ほんだ